このページの目次
新規顧客を集客 360°パノラマ・パノラマVR写真撮影で売上アップ!
(株)andCLEAでは Web事業部 クリエイティブ優進にて、
高画質撮影による360°パノラマ写真制作およびパノラマVR制作のサービス提供をしております。
「PanoLab 熊本」とは?
PanoLabグループ本部は、2017年に360°パノラマ写真が大好きな
Google認定のストリートビューカメラマン7名で結成されました。
フリーランスカメラマン、個人事業主、企業内フォトグラファー、
プロ写真家が高画質・高品質なパノラマ写真を軸に効率的かつ、
楽しく質の高い仕事が出来るよう情報交換や仕事のクオリティアップ活動をしており、
このPanoLabグループの中で熊本を担当している弊社が、PanoLab 熊本」になります。
新規顧客を開拓 先ずは360°パノラマ写真やパノラマVRツアーで顧客に有益な事前情報を!
360°パノラマ写真やパノラマVRツアーと言われても正直なところ理解されている方の方が
少ないと言われておりますので、事項では「360°パノラマ写真」と「パノラマVRツアー」を
二つに分けてご案内いたします。
パノラマVRツアー
360°パノラマ写真を撮影するメリット
360°パノラマ写真は1度撮影することにより、自社HPやFacebookページ、
Googleストリートビューなどで幅広く活用することも可能です。
例えば、こちらの360°パノラマ写真をよく見かけるシーンは?!
そうです!!皆様よくご存知の「Googleストリートビュー(インドアビュー)」です。
例えば、鯨料理が食べたくなった場合にGoogle検索で「鯨料理 熊本」と検索しますと、
パソコンでの検索結果はこちら、
スマホでの検索結果はこちら、
このような検索結果が「無料」で表示されます。
注目すべきは、パソコン画像右側の
「店舗名称」「写真を表示」「外観を見る」「住所」「電話番号」「口コミ」
などなど、実は誰でも無料で使えるツールで、MEO対策(別ページで詳細あり)
を施す事で競合他店より上位表示させることも可能なGoogleの無料サービスです。
360°パノラマ写真を一度撮影してしまえばランニングコストは「ゼロ!」
新規顧客の獲得にも貢献できるメリットを得ることができます。
360°パノラマ写真を自社ホームページで活用できるメリット
【活用事例】撮影したデータを動画風にアレンジ!
こちらのサンプルは360度パノラマ写真撮影のデータを元に動画風で作られた
もので、Youtubeにアップロード後ホームページで活用した事例です。(文字なども入力可能)
1度高画質で撮影しておくと後々のオリジナリティ溢れる活用も容易になります。
グーグルストリートビュー屋内撮影の豆知識
Googleストリートビューは360度のパノラマ写真で店舗の入り口付近(屋外可)や、
店内をアピールできる無料のツールですが、撮影機材やステッチ(画像合成)技術により
お店や物件のイメージが安っぽく見えたりしますので、業者選びは慎重に行う必要があります。
Google無料撮影とPanoLab熊本の品質比較
無料撮影との比較なので参考までにご参照ください。
無料撮影といってもGoogleに依頼をできるものではありません。
しれっと、勝手に撮影されているものです。
画質が良くなると店舗のイメージも変わることにお気づき頂けたでしょうか!?
御社のメリットを最大限に引き出す PanoLab熊本のこだわり
他社との違い シータSと一眼レフカメラの画質比較
撮影方法は三脚だけ同じ位置にて共有し、フラッシュや照明は無し。
シータSはご存知の方も多いと思いますが、念のためHDR撮影。
シャッターボタンをワンタッチで撮影完了、この点だけはシータも便利ですね〜
※HDR撮影・・・1箇所の撮影ポイントを明るさの違う画像で複数枚撮影し、後からPCで合成すること。(弊社は3枚)
一眼レフカメラの方もHDR撮影。
※レンズ:SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
※カメラ:NIKON D850
PanoLab熊本では、1箇所(1枚)の360度パノラマ写真を制作するのに対し、
側面6ポイント×各3枚 + 上面1ポイント×3 + 底面3ポイント×各3 合計30枚撮影します。
この画像を特殊なソフトを3種類使ってHDR合成処理 → 画像スティッチ(つなぐ) → ボカシ入れ等 → 完成
更に特殊なソフトを1種類使ってGoogleストリートビューへアップロードします。
※出来上がった画像はGoogleマップでご覧いただけます。(一部普通の写真あり)
ホテル・飲食店・学習塾・病院・住宅展示場など対象は様々
Googleストリートビュー撮影料金
5 Point 撮影料金
10 Point 撮影料金